入所やご利用について気軽にお問い合わせください。 TEL 0172-44-7588

緑風会

緑風会について

 

理事長あいさつ

 明けましておめでとうございます。
 旧年中は、利用者様、ご家族様、地域の皆様より、多くのご支援とご厚情を賜り心から感謝申し上げます。
 2024年は、元旦に石川県能登半島地震をはじめ多くの自然災害が発生した1年でした。被災された方々には心からお見舞い申し上げますとともに、社会福祉施設として防災について改めて考える機会となりました。
 また、パリオリンピック、パラリンピックでの日本人の活躍、そしてなんといってもドジャース大谷選手の前人未踏の50-50達成に日本が大いに沸きました。今年はどんな記録を作るのか今から楽しみですね。
 さて、2025年は超少子高齢社会に突入します。「団塊の世代」が75歳以上となり、約2割が後期高齢者となり、介護ニーズが更に高まると予想されます。私たち緑風会はこれからも、利用者様や家族に安心安全で質の高いサービスを維持していかなければなりません。
 今年は「巳年」は、成長と発展の年と言われます。介護は日々進歩しています。これまでの経験や知識を最大限に活かし、多様な雇用と積極的なテクノロジーの導入しながら介護の変革に挑戦していきます。
 結びに、2025年が皆様にとって、健康でたくさんの笑顔があふれる年でありますことを祈念し、年頭の挨拶とします。
 本年もご指導、ご愛顧を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

令和7年 元旦
社会福祉法人 緑風会
理事長 成田 和博

新しき
  年の初めの初春の
    今日降る雪のいや重け吉事

沿革

昭和 55年 7月 11日 社会福祉法人緑風会を青森県知事認可
   55年 12月 19日 社会福祉法人緑風会を厚生大臣認可
   56年 3月 19日 診療所開設について青森県知事認可
   56年 4月 1日 特別養護老人ホーム緑青園開設について青森県知事認可
   56年 6月 20日 特別養護老人ホーム緑青園新築落成式
   58年 6月 6日 ショートステイ事業開始
   63年 4月 1日 ミニデイサービス事業開始
平成 2年 2月 1日 ホームヘルパー派遣事業開始
   3年 1月 21日 平賀デイサービスセンター事業開始
   4年 1月 4日 平賀在宅介護支援センター事業開始
   4年 4月 1日 特別養護老人ホーム緑青園25増床事業開始
   5年 12月 17日 万年青温泉事業開始(温泉湧出) ※14.8.5 2号泉湧出
   6年 10月 1日 平賀デイサービスセンター瑞穂事業開始
   9年 6月 1日 平賀デイサービスセンター瑞穂拡張
   10年 1月 26日 24時間ホームヘルプサービス派遣事業開始
   10年 3月 23日 平賀町東部地区デイサービスセンター寿逢事業開始
   12年 10月 16日 グループホーム太陽の家・ホームヘルパーステーション新設
   14年 4月 15日 緑青園厨房拡張事業
   15年 2月 1日 グループホーム太陽の里新設
   15年 6月 5日 ほりこし介護福祉センター新設
   15年 8月 15日 堀越温泉事業開始(温泉湧出)
   16年 3月 1日 緑青園憩いの広場整地
   16年 4月 1日 平賀デイサービスセンター拡張事業開始
   16年 4月 1日 ショートステイ増床事業開始(合計18床)
   16年 4月 1日 ほりこしホームヘルプサービス事業開始
   23年 4月 1日 ショートステイ増床事業開始(合計40床)
   24年 3月 9日 平賀デイサービスセンター拡張
   27年 4月 1日 サービス付き高齢者向け住宅ホワイトハウス事業開始
   30年 8月 1日 寿逢居宅介護支援事業開始
令和 2年 3月 31日 平賀デイサービスセンター瑞穂事業廃止
   5年 7月 1日 事業所名変更
     (新)緑青園デイサービスセンター(旧)平賀デイサービスセンター
     (新)緑青園居宅介護支援事業所 (旧)緑風会居宅介護支援事業所
     (新)緑青園在宅介護支援センター(旧)平賀在宅介護支援センター

青森県介護サービス事業所認証評価制度 認証事業所

 平成30年3月、社会福祉法人緑風会は認証取得事業所となりました。
 青森県介護サービス事業所認証評価制度とは、質の高い介護人材の確保・育成と介護サービスの質の向上に積極的に取り組む介護サービス事業者を認証し、公表するものです。
 今後とも事業所の更なる向上を目指し、利用者のニーズに合った質の高い介護サービスの提供と、職員環境の整備や職員の育成に力を注いでいきます。

オンブズマン委員会について

◆オンブズマン委員会では、下記の目的のために平成11年4月より活動しております。

目的:

職員の資質とサービスの向上を図ることによって、入園者及び利用者の皆様に快適な生活を送って頂く体制を作り、生活の質の向上を目的とする。

計画:

オンブズマンによる各事業所の調査結果について検討し、期限を設けて改善策を講じる。

具体的な活動内容:

①毎月、各事業所においてオンブズマン委員による利用者への聞き取り調査を実施。
②外部研修へも積極的に参加し、調査内容及び職員の資質向上に努めている。
③毎年2~3月に総会を開催し、オンブズマン委員・家族会役員・利用者家族及び緑風会職員によって、活動内容の振り返り並びに次年度への取り組み内容について検討する。

SDGs宣言書

2024年1月、社会福祉法人緑風会では、「<あおぎん>SDGs取組評価サービス」を利用し、「SDGs宣言書」を策定いたしました。経営理念である「感謝・思いやり、自己実現、信頼・尊重・協働」を体現し、持続可能な地域社会の実現に貢献してまいります。

 SDGs宣言書

情報公表

 緑風会定款
 役員の報酬等に関する規程
特定処遇改善加算について
役員名簿
女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画
女性の活躍に関する情報公表について
次世代育成支援対策に係る一般事業主行動計画

事業報告:

平成31年度事業報告書
令和 2年度事業報告書
令和 3年度事業報告書
令和 4年度事業報告書
令和 5年度事業報告書

⇒ 過去の事業報告書はこちら

 

お問い合わせ

TEL 0172-44-7588

入所やご利用について
気軽にお問い合わせください。